2008年11月25日
年越しキャンプに向けて②

テントやタープのロープにぶら下げて、気になる気温をチェックできます。「-20~50℃」まで計れるCAMPサーモは引掛け坊主を使用して、いろんな所に吊り下げられ、フィールドの温度をチェックできたり、水温も計れます。

テント・タープの張網を自由自在に使いこなせる『引掛け坊主』。開口部が完全に重なるため、リングとして小物をぶら下げたり立木にロープを掛ける際の自在としても使用できます。本体はジュラルミン製で引張り強度は120kgfと強靭です。
Posted by わっき~ at 22:27│Comments(6)
│ケース他小物類
この記事へのコメント
こんばんは~
歌瀬の年越し、いかれるんですね~
私も一度は年越しキャンプしてみたいんですけど、今年はむりかな~。
リビシェルいっときはったんですね~
きっと、買って良かった~って思いますよ♪
CAMPサーモもいったし、引っ掛け坊主もいったし、次は何いくんですかね~(笑)
歌瀬の年越し、いかれるんですね~
私も一度は年越しキャンプしてみたいんですけど、今年はむりかな~。
リビシェルいっときはったんですね~
きっと、買って良かった~って思いますよ♪
CAMPサーモもいったし、引っ掛け坊主もいったし、次は何いくんですかね~(笑)
Posted by tetsu4325
at 2008年11月26日 01:54

ちゃくちゃくと準備してますね。
年越しは歌瀬ですか・・・・・迷っています(笑)
スクリーンタープないので・・・・寒すぎかなっとブル{{(>_<)}}ブル・・・
サーモおそろですね(~ー~)
年越しは歌瀬ですか・・・・・迷っています(笑)
スクリーンタープないので・・・・寒すぎかなっとブル{{(>_<)}}ブル・・・
サーモおそろですね(~ー~)
Posted by 炭焼き小五郎 at 2008年11月26日 12:31
tetsuさん
こんにちは~
年越し歌瀬に行ってきます~(予約はまだですが(笑))
リビシェルは勢いで勢いでいってしまいました!次は何いきましょうか(笑)
こんにちは~
年越し歌瀬に行ってきます~(予約はまだですが(笑))
リビシェルは勢いで勢いでいってしまいました!次は何いきましょうか(笑)
Posted by わっき~
at 2008年11月26日 17:16

炭焼き小五郎さん
こんにちは~
年越しはまだ予約はしてませんが歌瀬にいきます(^_^)v
我が家も寒さ対策をどうしようかと思っています(笑)
CAMPサーモ、炭焼き小五郎さんのブログを拝見して購入しましたよ(^o^)
こんにちは~
年越しはまだ予約はしてませんが歌瀬にいきます(^_^)v
我が家も寒さ対策をどうしようかと思っています(笑)
CAMPサーモ、炭焼き小五郎さんのブログを拝見して購入しましたよ(^o^)
Posted by わっき~
at 2008年11月26日 17:22

年越しですか~いいですね。
うちは、クリスマスのイベントに出撃予定です。今度はテントでと思ってますが(汗)
リビングシェルデビュー、年越しまで待ち遠しいですね。
うちは、クリスマスのイベントに出撃予定です。今度はテントでと思ってますが(汗)
リビングシェルデビュー、年越しまで待ち遠しいですね。
Posted by もっさん at 2008年11月28日 23:24
もっさんさん
こんばんは~
クリスマスのイベント出撃良いですね~
今度は是非テントで(^O^)
前回のどぶろく祭りのときは結構寒かった(朝方で6~8℃位)んですが我が家は就寝時テントエアーマット300と適温レベル15℃以上のシュラフでテント内にセラミックファンヒーターを稼動して快適に過ごすことができましたよ(^^)v
もっさんさんにはフジカがあるのでタープ内の防寒対策はできると思うので後はテント内の防寒対策(皆さんホットカーペットか電気敷毛布等を利用されているようです)で充分テントでいけるとおもいますよ!(^^)!
こんばんは~
クリスマスのイベント出撃良いですね~
今度は是非テントで(^O^)
前回のどぶろく祭りのときは結構寒かった(朝方で6~8℃位)んですが我が家は就寝時テントエアーマット300と適温レベル15℃以上のシュラフでテント内にセラミックファンヒーターを稼動して快適に過ごすことができましたよ(^^)v
もっさんさんにはフジカがあるのでタープ内の防寒対策はできると思うので後はテント内の防寒対策(皆さんホットカーペットか電気敷毛布等を利用されているようです)で充分テントでいけるとおもいますよ!(^^)!
Posted by わっき~
at 2008年11月29日 00:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。