2009年01月04日
歌瀬キャンプ場 年越しキャンプ&新春もちつき大会①
前日(29日)まで私&嫁さんは仕事、しかも私は忘年会で延岡泊りだったため
自宅に戻ったのが30日の10時頃、それから準備等をして
歌瀬に向けて自宅を出発
したのがすでに12時過ぎでした
しかも自宅を出発して鍋用のカセットコンロ&土鍋を忘れているのに気づいたんですが
今から戻ると20分のロスになるのでとりあえずカセットコンロを借りるため途中、
私の延岡の実家に立ち寄ることにしました。
その後高千穂で食材の買出し等をして歌瀬に到着したのが15時ごろ
この日宿泊される方たちは我が家と1家族を残してすでに設営済みで
マッタリされている頃でした
急いで我が家も設営を開始します
(設営の写真は撮り忘れてました
)
設営が終わって一息ついた頃はもう夕食時で暗くなりかけていた為
他のサイトの方にご挨拶もできぬままこの日は終わりました
自宅に戻ったのが30日の10時頃、それから準備等をして
歌瀬に向けて自宅を出発


しかも自宅を出発して鍋用のカセットコンロ&土鍋を忘れているのに気づいたんですが

今から戻ると20分のロスになるのでとりあえずカセットコンロを借りるため途中、
私の延岡の実家に立ち寄ることにしました。

その後高千穂で食材の買出し等をして歌瀬に到着したのが15時ごろ

この日宿泊される方たちは我が家と1家族を残してすでに設営済みで
マッタリされている頃でした

急いで我が家も設営を開始します


設営が終わって一息ついた頃はもう夕食時で暗くなりかけていた為
他のサイトの方にご挨拶もできぬままこの日は終わりました


翌朝は7時に起床、ストーブを点けて外に出てみると
シェルのスカートには少しだけ雪が積もってました


温度見てみると0℃、思っていたほど冷え込みませんでしたね~





そしてお散歩中の炭焼き小五郎さんから声をかけていただき
炭焼き小五郎さんのサイトへお邪魔しました。
炭焼き小五郎さんのサイトへお邪魔しました。
炭焼き小五郎さんとは以前からブログを通して交流があり
歌瀬でお会いするのを楽しみにしていました
歌瀬でお会いするのを楽しみにしていました

炭焼き小五郎さんのサイトにうちの娘たちもお邪魔して
ハイジさんから焼きマシュマロをご馳走していただきました
とても美味しかったようでバクバク食べていましたよ~
ていうか食べすぎだろ
ハイジさんから焼きマシュマロをご馳走していただきました
とても美味しかったようでバクバク食べていましたよ~

ていうか食べすぎだろ


私は珈琲をご馳走になりました
又この珈琲が美味い
今まで飲んだ珈琲で一番美味いといっても
いいようなとても美味しい珈琲でした
小五郎さんご馳走様でした
又ご馳走してくださいね
しばし談笑した後高森町へ向かいました

又この珈琲が美味い

いいようなとても美味しい珈琲でした


又ご馳走してくださいね

しばし談笑した後高森町へ向かいました


まず最初に立ち寄ったのが月廻温泉

こちらの家族湯を利用しました


湯船から見える景色はまさに絶景でした
※これは湯船からの景色ではありませんが

※これは湯船からの景色ではありませんが


昼食はだいこんやで食べました
ここは高森峠を下った二つ目の信号の門にある店で
以前から気になっている店でした
写真はありませんが私は地鶏うどん定食、
嫁さんがだんご汁定食、子供たちは肥後赤牛丼を食べました
どれもとても美味でしたよ~
定食についてくる大根のてんぷら初めて食べました
高森からキャンプ場に戻ると今日INの方たちも結構設営を終わられてる頃でした
私たちのサイトにもノムラッチさん、mi-koさんがごあいさつにこられました
はじめまして今後ともよろしくお願いしますm(__)m

ここは高森峠を下った二つ目の信号の門にある店で
以前から気になっている店でした
写真はありませんが私は地鶏うどん定食、
嫁さんがだんご汁定食、子供たちは肥後赤牛丼を食べました
どれもとても美味でしたよ~
定食についてくる大根のてんぷら初めて食べました

高森からキャンプ場に戻ると今日INの方たちも結構設営を終わられてる頃でした

私たちのサイトにもノムラッチさん、mi-koさんがごあいさつにこられました

はじめまして今後ともよろしくお願いしますm(__)m



夕食はスパゲティミートソースで簡単に済ませ
19時すぎにはキャンプファイヤーへ


さすがにまだほとんど人が集まってませんね~
続けて年越し&新春もちつき大会
の記事といきたかったんですが
今回はここまでです 次回その②へ続く

今回はここまでです 次回その②へ続く
歌瀬キャンプ場 キャンプ場DEフリーマーケット
MOUNTAINHARDWEAR HOOPSTER
お盆キャンプ
ポンドステーキ
エルフィールド“シールド”ヘキサPro.
豪雨キャンプ&AMK Coleman 639 CASE Type:W
MOUNTAINHARDWEAR HOOPSTER
お盆キャンプ
ポンドステーキ
エルフィールド“シールド”ヘキサPro.
豪雨キャンプ&AMK Coleman 639 CASE Type:W
Posted by わっき~ at 13:08│Comments(6)
│歌瀬キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは。
早速アップされましたね。
オイラは明日にでもと思っています。
でも、楽しすぎて写真あまり撮っていなかった事に帰ってから気が付きました。
珈琲お口にあったみたいでよかったです、今後も定番で持っていくので、
今度は奥様においれしますね。
早速アップされましたね。
オイラは明日にでもと思っています。
でも、楽しすぎて写真あまり撮っていなかった事に帰ってから気が付きました。
珈琲お口にあったみたいでよかったです、今後も定番で持っていくので、
今度は奥様においれしますね。
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年01月04日 18:21
こんばんは♪
一枚目の写真、いいですね~
絵になってますね♪
相当冷え込んだらしいですね
2日以降も朝は氷点下4度(トイレの温度計)まで下がってました
あいにく雪は降りませんでした(泣)
レポ続き…楽しみにしてます♪
僕も…後日です(笑)
一枚目の写真、いいですね~
絵になってますね♪
相当冷え込んだらしいですね
2日以降も朝は氷点下4度(トイレの温度計)まで下がってました
あいにく雪は降りませんでした(泣)
レポ続き…楽しみにしてます♪
僕も…後日です(笑)
Posted by 風防
at 2009年01月04日 23:24

おお~!年越しレポはやい!(笑)
めっちゃ楽しいそうでいいな~
続編楽しみにしてます!
めっちゃ楽しいそうでいいな~
続編楽しみにしてます!
Posted by いなぞう
at 2009年01月05日 02:42

炭焼き小五郎さん
こんばんは~
歌瀬の年越し、炭焼き小五郎さん&ハイジさんのおかげで
大変楽しい年越しとなりました。
今年は場所と都合が会えば又ご一緒したいと思いますので
その際は又珈琲ご馳走してくださいね(^^♪
こんばんは~
歌瀬の年越し、炭焼き小五郎さん&ハイジさんのおかげで
大変楽しい年越しとなりました。
今年は場所と都合が会えば又ご一緒したいと思いますので
その際は又珈琲ご馳走してくださいね(^^♪
Posted by わっき~
at 2009年01月05日 21:48

風防さん
こんばんは~
>一枚目の写真、いいですね~
絵になってますね♪
ありがとうございますm(__)m
この写真個人的にお気に入りの一枚です(^^)v
風防さんのレポも楽しみにしてますよ~
私も続きのレポを今日中にはと思っています(^^♪
こんばんは~
>一枚目の写真、いいですね~
絵になってますね♪
ありがとうございますm(__)m
この写真個人的にお気に入りの一枚です(^^)v
風防さんのレポも楽しみにしてますよ~
私も続きのレポを今日中にはと思っています(^^♪
Posted by わっき~
at 2009年01月05日 21:55

いなぞうさん
こんばんは~
>おお~!年越しレポはやい!(笑)
記憶が熱いうちと思って頑張りました(^^)v
めっちゃ楽しかったですよ~
いなぞうさんもいらっしゃったら更に盛りあがったでしょうね(笑)
続編今日中には...
こんばんは~
>おお~!年越しレポはやい!(笑)
記憶が熱いうちと思って頑張りました(^^)v
めっちゃ楽しかったですよ~
いなぞうさんもいらっしゃったら更に盛りあがったでしょうね(笑)
続編今日中には...
Posted by わっき~
at 2009年01月05日 21:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。